2012年5月1日火曜日

Jeep Forever(ジープ病闘病記)


12.爆走3,000q(平成10年7月)

7月25日(土) 晴れ
 いよいよ出発の朝がきた。
 今日は十和田湖までの600qあまりを走る予定だ。
 6:30 両親と子供たちに見送られて出発する。
 夜来の雨も上がり、あたりが朝日によって金色に輝いている。
 土曜の朝ということもあり、交通量もさほど多くない。
 順調なすべり出しだ。

 窓のフィルムをおろし、前面のベンチュレーションを全開にする。
 上半身に涼風をあびるので、真夏ではあるが少しも暑く感じない。

 8:30 佐野インターより東北自動車道に入る。
 ここから長い高速道路の旅の始まりだ。
 53にふさわしい旅とは言いがたいが、53とは良路であろうが悪路であろうが、どこまでも共に走り続ける覚悟を決めたのだ。

 巡行速度を80qにとる。
 右腕を窓枠にかけ、ゆったりとした気分で走り続ける。
 映画「イージーライダー」のツーリング・シーンが脳裏に浮かぶ。
 4DR6型ディーゼルエンジンの規則正しい鼓動、幌のバタツキ、顔に当たる涼風、ロードノイズまでもすべてが心地よい。
 そして、次々と展開される景色を見ていると、時間のたつのさえ忘れてしまう。

 フワフワとした白い綿をちぎったような雲を見上げ、キラキラ光る川を何本も渡り、悠然とした山々をあとにしてひたすら走りに走った。

 18:00 目的地の十和田湖に着いた。
 目の前に広大な湖が広がる。
 湖沿いの道の反対側には清潔そうなキャンプサイトがあり、すでにかなりの数のキャンパーが夕食のしたくをしているのが見えた。
 休息のために我々は、ホテル街そばの湖が見える駐車場で停車した。

 車を止めるや否や一人の自転車の老人が近づいて来た。
 「だんなさん、いいお宿がありますよ。ご予算はおいくらですか?」
 満面笑顔で、もみ手・すり手の老人のもの腰は低かったが、百戦錬磨のしぶとさが感じられた。
 私の脳裏に先ほどの清潔そうなテントサイトがチラリと浮かんで消えた。

 確かに今回の旅にはテントと寝袋を用意してきた。
 しかし日頃より、たまには愚妻に温泉でのあげ膳すえ膳の思いをさせてやりたい とも考えていた。
 私はこの老人の言葉を天の声と受けとめ、彼の自転車のあとに従った。
 本日の走行距離653q。


どのように私はオートバイのバッテリーを変更するには

7月26日(日) 晴れ
 7:40 十和田湖を出発する。
 景勝地奥入瀬渓流沿いの十和田道を経由して、一路下北半島は大間に向かう。
 今回の旅は極力陸路を使う予定である。
 地図で見ると大間崎は本州最北端の地である。
 荒涼とした風景を予想していたが海岸の路沿いには土産屋がひしめき、大変にぎやかであった。

 大間発16:10の函館行きフェリーに53とともに乗り込む。
 フェリーの内部は天井が高くガランとしていた。
 車両が一列になって乗り込む様は、戦争映画で見た上陸用舟艇のシーンを思い出す。

 船室での退屈な40分に比べ、函館に上陸するときの気分は高揚していた。
 たぶん他の乗客もそうなのであろろう。
 フェリーのゲートがガラガラと鈍い金属音を立てておりきると、各車脱兎のように函館市� �に消えていった。

 国道5号沿いの赤松並木を通って、目的地の大沼公園に到着したのは18:40であった。
 北海道内を走る車の平均速度が早いのには、今回もさっそく驚かされた。

 大沼公園に来る間、70qで走っていても邪魔にされる。
 追い立てられるようにして速度計は80qを示している。
 それでもときどき追い越しをかけられることがあった。

 大沼公園は函館近郊にもかかわらず大変閑静なところで、大小複数の沼で構成されている。
 小さい沼にはスイレンが繁茂し、ときどきウシガエルの不気味な声が響きわたっていた。

 この日はガイドブックで知った、オーナーの趣味がバイク・スキー・釣の、ペンション「風」に宿泊した。
 オーナーとはバイクや釣の話に花が咲いたが、驚いた� �は私の勤務地に彼がかつて1年半もいたことがあるというくだりであった。
 何と世間はせまいものだ。
 ここまで来て地元の話が出るとは。

 たまたまこの日は界隈の夏祭りとあって、花火の爆音が夜の9時過ぎまでとどろいていた。
 本日の走行距離228q。

7月27日(月) 晴れ
 8:30 大沼公園を出発。
 海の景色を楽しみながら国道5号を走る。
 内浦湾に面したこの国道沿いには、蟹の土産屋が多い。
 子供との約束に「蟹の土産」という項目があった。

 その約束を果たすべく一軒の土産屋に入ってみたが、蟹と名がつくものはどれもこれも結構よい値段である。
 地元の人はどこで蟹を買っているのだろうか?
 愚妻との会話の中で素朴な疑問が浮上した。

 その結論より町の魚屋をさがすことになり、さらに魚屋の情報を仕入れるために腹ごしらえもあって鮨屋にとびこんだ。
 勘定を払いながら鮨屋の女将に、「国道に蟹屋さんがたくさん並んでいますが、地元の人もあそこで買うのですか?」と用意した質問をしてみた。

 女将はニヤリと笑うと、「地元の人はあまり買わないですね」と遠慮がちに言った。


ここで、iは、ミニZを購入することができます

 新鮮な蟹を土産にしたいのだと言うと、女将は捕りたての毛蟹を宅急便で送ってくれると言う。
 さし出された名刺を見ると、なんと美人の女将は地元水産会社の社長でもあった。

 予想もつかない物事の展開とはまさにこのことだと思った。
 だから人生は面白い。さっそく住所・氏名を告げて宅配便の手続きをした。

 子供との約束にメドをたてた後、国道37号を経由して洞爺湖に到着する。
 洞爺湖は予想以上に大きい湖だ。
 かなりの時間をかけて一周してみたが観光客もまだ少なく、湖の周囲は静寂を保っている。
 岸辺の近くで、湖を背景に53と共に記念写真を何枚も撮った。

 国道453号、276号を経� ��目的地の支笏湖へ到着したのは17:10。
 ここも大変に広い湖だ。湖沿いの道を走っていると海岸と錯覚するほどだ。

 混雑するキャンプ場を横目に、丸駒温泉旅館へ直行する。
 駐車場は満車に近かったが、かろうじて部屋が取れてほっとする。
 すっかり温泉づいてしまった。

 お茶を入れに来たお姐さんの話を聞いて驚いた。
 妹が私の居住地より10q程のところに嫁いでいて、そこに行ったことのある彼女は周囲の様子をよく知っていた。
 また地元の話に花が咲くとは…。
 世間がますます狭くなった。

 露天風呂から見る支笏湖は雄大だった。
 霧が周囲の森林に垂れ込め、神秘的な雰囲気をかもし出していた。
 眼下の桟橋にはクルーザーが係留されている。
 こんなクルーザ� ��で毎日釣ができたらどんなによいだろうか…。
 ひとしきり夢を見た。
 本日の走行距離274q。

7月28日(火) 雨
 8:30 支笏湖を出発する。
 朝から雨が降っていた。
 国道276号を苫小牧より国道235号へと進み、門別町で国道237号に入る。
 別名「日高国道」をひた走り日高町を通過すると、道は「富良野国道」へと名前が変わる。

 富良野と言えばラベンダー畑とドラマのセットとくるが、ラベンダー畑だけはぜひ見たいと言う愚妻の申し出により、雨のラベンダー畑に立ち寄った。

 森林を切り開いた広大な花畑は、一面薄いアズキ色のラベンダーで埋めつくされていた。
 その前で私は、天国のお花畑を垣間見たような錯覚に陥った。

 本日は金山湖周辺に宿泊する予定だったが、新婚旅行で宿泊した然別湖まで足をのばすことにした。
 しかし、かつて宿泊した湖畔の小さなホテルは、当時の面影がまったくない高層 ビルに変身しており、しかも満室で泊ることができなかった。
 しかたがないので、その先の糠平温泉に宿を取った。17:00 到着。
 本日の走行距離364q。


キャリアルーフサイドソフトトップ

7月29日(水) 晴れ
 8:30 糠平温泉を出発する。
 国道273号を進むが、しばらくの間は見わたす限りの直線が続く。
 いかにも北海道の道である。
 とある大きなフキの葉が茂る日当たりの良い切り通しの斜面に、1頭の鹿がいた。
 何やら草を食んでいる。

 さっそく53より降りて写真の撮影にとりかかる。
 望遠レンズの故障により、広角35oで撮った鹿はマメツブの様だったが、良い旅の記念になった。

 やがて国道は39号となる。国道沿いの観光案内板によると、大雪山麓の層雲峡は景勝地らしい。
 せっかく来たのだからと滝を見物することにした。
 大勢の観光客の頭越しに、はるかに見上げる岩山の合間から、「流星の滝」「銀河の滝」の二筋の白い流れがほとばしり落ちていた。

 上川町のあたりの山中で� �然の渋滞に遭遇する。
 対向車の情報では事故らしい。
 地元の何台かの車は右手に消える林道に入っていく。
 迂回路か!?
 林道なら待ってましたとばかりに、無謀にもそれらの車のあとについて行く。

 しばらく雨が降らなかったとみえて、5m先も見えないモウモウの砂埃である。
 5分ほど走ると、突然視界が開けて見渡す限りの丘陵地帯に出る。
 道は舗装路となりやがてT字路につき当たった。

 驚いたことに、先行車はそのT字路をバラバラと右に左に曲がって行った。
 一体どちらへ曲がったらよいのか、思わぬ事態の展開にうろたえた私は、その後どのようにして再び国道39号にもどったのか記憶がない。

 人家も無く、持参した地図にも記載されてない丘陵地帯のやけに立派な舗装路を、方向感覚だけをたよりに1時間ほど無我夢中で走り回ったのである。

 旭川から道央自動車道にのる。
 一気に札幌まで 南下し、国道230号から羊蹄山の麓の国道276号をニセコへ。
 ニセコの山中では、前後して痩せこけた2匹のキタキツネにであった。

 いずれも車道を前方よりひょろひょろ歩いて来た。
 53を止めて呼んでみるとむこうも立ち止まる。
 おりてカメラを構えると、および腰ながらまだ逃げない。
 鼻を突き出して様子をうかがっている。

 餌でももらえると思ったのかもしれない。
 観光客が餌付けをしているのだろう。
 あいにく餌になるようなものは何も持っていなかった。

 18:00 遅い到着という事もあって何軒かのホテルに断られた後、やっと一軒のホテルにころがりこむ。
 宿泊料が安いのは結構なことだったが、トイレの水が止まらず夜中に2度ボーイを呼ぶハメになった。
 本日 の走行距離395q。


7月30日(木) 曇りのち晴れ
 7:45 ニセコを出発する。今日は本土に戻る日だ。
 函館発13:50の大間行きフェリーの時間に合わせて走行する。
 国道5号を長万部まで来ると、函館までは往路と同じコースになる。

 函館では、北海道最後の記念に函館山に登る。
 山頂より見下ろすと下界はガスでほとんど見えない。
 Tシャツ一枚では鳥肌が立つほど涼しく、土産店ではストーブが焚かれていた。

 大間に上陸した我々は、下北半島は国道279号をひたすら南下した。
 予定では恐山温泉に泊るつもりであったが、霊山の麓に泊るのは恐れ多いということになり、代わりの宿泊地を探すことにした。

 しかし予定外の行動には困難がつきまとうものである。
 どこまで行っても適当な宿が見つからない。
 今日こそはテント泊かと観 念したが、もう少しで青森というところで、浅虫温泉に行き当たった。

 帰って聞けば有名な温泉と言うことであったが、観光地に疎い私には初耳であった。
 18:00 とにもかくにもほっとして、海の見えるホテルの一室におさまった。

 今回の旅で海沿いのホテルは初めてである。
 その最上階の大浴場から見た、日本海に沈む夕日は素晴らしいの一言に尽きる。
 太陽が完全に沈んでも水平線はしばらく赤く燃えつづけていた。
 本日の走行距離325q。

7月31日(金) 晴れときどきにわか雨
 8:20 浅虫温泉を出発する。
 いよいよわが家に帰る日だ。
 6泊もすると旅をしたという手ごたえを感じるものだ。

 青森から東北自動車道にのる。
 4DR6型ディーゼルエンジンの規則正しい鼓動、幌のバタツキとロードノイズをBGMに、そして両窓と前面のベンチュレーションよりの心地よい風を浴びながら53を走らせた。
 
 高速走行の場合、巡行速度は80qか100qのいずれかにとる。
 のんびり走りたいときは80q、時間を稼ぎたいときは100qにする。
 巡行速度が80qの場合は1リットル/15q走るが、100q以上の場合は1リットル/8qに落ちこんだ。

 北海道内を70〜80qで流していたときは、1リットル/18qを記録したこともあった。
 ちなみに、この3年間2万キロ余の平均燃費は、1リットル/13.2qである。
� �53は実に経済的だ。

 郡山Jctより磐越自動車道に入り、新潟より北陸自動車道、長岡Jctより関越自動車道を経由してわが家に到着したのは20:00であった。
 本日の走行距離852q。

 全走行距離3,091qの53による旅が終わった。
 この間のわが53の平均燃費は、1リットル/12.0qであった。
 今回の旅で再確認したこと、 それは53による走行が疲れないということである。
 最終日などは、まだ走り足りない感じもしたほどだ。

 十分なる換気、板バネおよびショートホイールベースによるピッチングと、オールマニュアルによる適度な筋肉の使用が、血液の循環を良好にし老廃物を効率良く排泄させ、その結果体内に疲れを蓄積させないのだろうか。



These are our most popular posts:

ブータンのペギー ブータンでティンプーへの道に私たちは居ます。

他の1台のジープが鳴らした突然の警笛が私をひどく取り乱させ、こわがらせました。 私 たちは狭い出っ張りにいて、再びスタートする準備ができて、ドライバーがどうしようとして いるのか?私 たちは止まって、ジープから下り、ジープのタイヤの1/4ほどが出っ張り からはみ出しているのに気づきました。 冷たい霧が ... 見えなくなりました。私は、反対側 の、大きく崩落した崖を見て、私たちがどのようにして ティンプーに着くのかと思いました 。 read more

リキャットのアイダホ便り 第1集 - Boise on the Web ライブラリー

しかし夫のジープはフロントガラスしか窓がなく、もちろん暖房もないむか~しのジープ なんです。 私は ... ここに来ている人達が札幌の雪祭を見たらどう思うんだろうな~、 なんて一人で考えてました。 この雪像を見 ... 丘の上から小さな滝のように温泉が 流れ落ちてきます。 ..... 友人夫婦と坂を登ったところにあるスターバックスで朝食を取っ た日のこと。 read more

平成18年度 狩猟日記 その2

ジープでは進入できない所らしいので、現場近くまでKさんのジムニーに乗せてもらう。 ... 我慢できないので尾根の上から降りて風裏に陣取った。手ごろな ... 気づかれないよう に足元に置いていた鉄砲を取り、大きな方の心臓付近にドットサイトの赤い点を重ねる。 read more

イルカの住むジープ島(ミクロネシア トラック諸島)

通常夜出発(関西の人は名古屋から飛ぶことが多いみたい)だと夜中はグアムの空港内 で仮眠を取るとの事 ですが、グアム空港内のソファーは椅子の間に・・・・ 横になる為の 肘置きのない区間のソファーは競争率も激しそうです グアムに着 ... どうりで、機内で 書いた入国の書類に色んな地名を選ぶところがあったはずだわさねぇー ... と、合ってる のかどうかも分からん単語でのでの初英会話(?) ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿